2013年9月8日日曜日

行脚プロジェクト よくあるご質問

ジェネラリスト80大学行脚プロジェクト スタッフの菅家です。

当プロジェクトの活動内容・学生向け勉強会の支援内容について、いくつかお問い合わせを頂いております。よくあるご質問を以下にまとめました。
(随時追加・更新します 2013年9月8日更新)

〜〜〜

Q.1 行脚プロジェクトは何を支援しているのか

A.1 ジェネラリスト80大学行脚プロジェクトは、以下の3点に合致する勉強会・セミナーなどの開催を支援しています。

・医学生および医療系学生を対象としている
・ジェネラリスト(総合診療医、家庭医、プライマリ・ケア医など)が講師を務め、ジェネラリストの魅力や役割を伝える内容
・全国80ヶ所の医学部大学構内で開催する

〜〜〜

Q.2 なぜこのようなプロジェクトを行っているのか

A.2 ジェネラリストに興味のある学生は少なくありませんが、時間的・経済的問題で全国規模のセミナーに参加できる学生ばかりではありません。そこで当プロジェクトは、各地域の大学で、ジェネラリストと学生の接点を提供できる勉強会を開催しよう、というコンセプトのもとで活動しています。

〜〜〜

Q.3 すでに自分たちが企画している勉強会にも協力してくれますか?

A.3 もちろんです。A.1の3項目について当プロジェクトで検討させていただき、合致すれば当プロジェクトから支援させていただきます。

〜〜

Q.4 自分の大学でも勉強会をやってみたいけど、初めてなので何から始めたらいいかわからない

A.4 当プロジェクトスタッフは勉強会・ワークショップ等の開催経験の豊富な若手医師ですので、企画立案から講師選び、開催までの段取りまでサポートします。ぜひ、当プロジェクトのメールアドレスへご連絡下さい。

80angya@gmail.com

〜〜

Q.5 自分たちですでに勉強会の企画を進めているが、行脚プロジェクトともコラボレーションしたい

A.5 A.1の3項目に合致すれば、当プロジェクトとのコラボレーションをぜひお願いしたいと考えています。「共催」に当プロジェクトの名称を入れていただくなど、準備段階からお願いしたいことがありますので、日程・内容が決まりましたら、できるだけ早く(開催1ヶ月前を目安)当プロジェクトへご連絡下さい。

〜〜

Q.6 行脚プロジェクトの具体的支援内容にはどんなものがありますか?

A.6 学生主催勉強会で困ることの多い、以下の3点を主に支援しています。

・企画立案支援
 勉強会・セミナー開催ノウハウの提供
 (企画内容の選択、講師の人選、日程の調整など)

・広報支援
 当プロジェクトブログ、当プロジェクトフェイスブックページなどでの告知

・経済的支援
 講師の交通費・宿泊費の支援、当日開催時の文房具等費用の支援
 (当プロジェクトの規定に沿います)

〜〜

Q.7 行脚プロジェクトの支援を受けるために、具体的な段取りを教えて下さい

A.7 大きく分けると、企画立案からのパターンと、自主企画に共催として加わるパターンの2つがあります。

<企画立案からのパターン>
開催を希望するメールを当プロジェクト 80angya@gmail.com へ頂く
 ↓
当プロジェクトスタッフと企画内容・講師人選などについて相談
 ↓
講師アポイント、場所の確保などをすすめる
 ↓
参加者募集告知、広報を作成
 ↓
当プロジェクトで情報を把握し、ブログ等での告知
 ↓
勉強会開催
 ↓
開催報告書を当プロジェクトへ提出 80angya@gmail.com
 ↓
後日学会事務局より交通費等の連絡


<学生自主企画との共催パターン>
企画内容、講師、日時、場所について、当プロジェクトへ連絡 80angya@gmail.com
 ↓
趣旨が合致するか 当プロジェクトで検討
 ↓
合致すれば企画に「共催」として加えて頂く
 ↓
勉強会開催
 ↓
開催報告書を当プロジェクトへ提出 80angya@gmail.com
 ↓
後日学会事務局より交通費等の連絡

〜〜〜
Q.8 講師に制限はありますか?

A.8 A.1の趣旨に合致すれば、特に制限は定めておりません。学生にとってロールモデルとなりやすい方に講師を務めていただきたいため、当該大学OBの医師や、近隣医療機関に勤務している医師を中心に人選頂ければありがたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿